30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

十日町市議会 2020-06-16 06月16日-市政に対する一般質問-03号

ぜひそういう思いで、今年度、市長から特段のお骨折りをいただいて、JR宮中担当者ですとか役員の皆さんに、公開質問状でも結構ですし、どういった形でも結構ですが、市民の方に報告できるような宮中ダムの今後、水力発電の今後を最新の情報でお知らせいただきたいと、そういうふうに感じております。よろしくお願いしたいと思います。  3番目の原発の問題も、私は再稼働には反対です。

十日町市議会 2020-03-06 03月06日-議案質疑-02号

2点目は、177ページの水力発電推進事業、この700万円についてですが、JR東日本宮中ダム、取水ダムから放流される維持流量40から60トンを活用して水力発電をする計画がようやく基本設計の段階に入ったというような状況じゃないかと思うんですよね。そういう意味では、この基本設計の委託料の委託先はどこなのか。そして、またこの事業を進めるに当たって、このコンセプトは何なのか。

十日町市議会 2019-12-10 12月10日-市政に対する一般質問-03号

まず、1番目の各観測地点流量についてでありますが、市役所正面玄関にも設置してありますJR宮中ダム放流量表示モニターでは、台風19号において毎秒7,398立方メートルが最大であったと把握しております。この数値は、宮中ダムの1号から11号ゲートのうち、ダム施設の点検などの際に開放する1号、2号ゲートを除いた3号から11号ゲートまでを計測しているとJR東日本様から伺っております。

十日町市議会 2018-03-08 03月08日-市政に対する一般質問-05号

というのは、この平常の流量のところから考えると、これは多少そのままにはならないでしょうけど、7メーターとか、10メーターがこの宮中ダム直下で水位が上がると、そういうふうに考えたほうがいいと思うんですけど、そのときに今9メーターという落差を想定している高低差水力発電ができるものかどうかというのと、それからこの施設を防御できるのかどうか、本当に素朴な疑問なんですけど、その辺のことについてお聞きをしたいと

十日町市議会 2018-03-07 03月07日-市政に対する一般質問-04号

しかし、考えてみるとJR宮中ダム発電所が一番これらを今まで阻害してきたのではなかったか、ダムによってつい数年前まで信濃川連続性が断たれ、死の川になっていた、魚は遡上どころか生息さえできない状況にあった。宮中魚道世界に誇る魚道というが、検証はされているのか。自然の流れに逆らって人工につくったものが果たして世界に誇れるのか。

十日町市議会 2017-09-07 09月07日-議案説明、質疑-01号

中段の52宮中ダム周辺整備事業は、ミオンかさ駐車場内にラフティング機材等を保管するための倉庫整備したものでございます。  257、258ページをお願いいたします。備考欄上段、033の35ふるさと会館施設整備事業は、トイレの改修や照明のLED化などを行ったものでございます。  259、260ページをお願いします。

十日町市議会 2017-06-19 06月19日-市政に対する一般質問-02号

◆20番(小林正夫君)   カワウが以前であれば小根岸にコロニー、営巣地があった、今もそうなんですが、最近では宮中ダム周辺にもそういうような兆候が見られているというふうにお聞きしました。この辺についての認識は、どのように捉えておりますでしょうか。 ○議長庭野政義君)   農林課長

十日町市議会 2017-03-01 03月01日-議案説明、質疑-01号

説明欄中段、032の52宮中ダム周辺整備事業は、ミオンかさとを起点にしたサイクリングコースを設けるとともに、レンタサイクルの設置や施設整備を行うものでございます。  233ページをお願いします。説明欄上段、033の34ふるさと会館省エネルギー化促進事業でございます。これは、まつだいふるさと会館冷暖房設備省エネタイプ冷暖房設備に交換する工事でございます。

十日町市議会 2016-03-02 03月02日-議案説明、質疑-01号

また、ミオンかさとへの集客をふやすために宮中ダム周辺整備計画を策定し、信濃川でのラフティングの拠点に必要な収納倉庫を設置するなど施設整備を図ってまいります。  次に、新しい人の流れを創出するため、2つの新規事業を行います。1つ目は、9月の国際ご当地グルメグランプリの開催であります。今まで培った友好国また友好都市との交流を生かして、全国から多くの方にお越しいただきたいと考えております。

十日町市議会 2015-12-08 12月08日-市政に対する一般質問-03号

そこで、JR宮中ダム放流水を活用した水力発電計画について、現時点での進捗状況について伺いたいと思います。  次に、十日町市における木質バイオマス等バイオマス発電可能性について伺いたいと思います。  以上で1回目の質問といたします。 ○議長川田一幸君)   市長。 ◎市長関口芳史君)   それでは、飯塚議員のご質問にお答えをいたします。  初めに、十日町市の観光戦略についてでございます。

十日町市議会 2015-06-16 06月16日-市政に対する一般質問-03号

もう一つのとこで発電をすると、電力を発電するという中には当然今回市長が積極的に取り組まれることに方向づけをしていただいた宮中ダムでの維持流量を利用した小水力発電というのも大変大きな柱になっているんだと思いますけども、そのことについてもう一つ議会の中で議論したりすることがありませんでしたので、現在の状況、考え方で結構です。

十日町市議会 2015-03-04 03月04日-議案説明、質疑-01号

また、宮中ダム及びミオンかさ周辺一帯のにぎわいを創出するために、新たに観光スポット整備することといたしまして、27年度はその基本計画を策定してまいります。  スローライフを実現したい若年層の方々に、お試し移住の場として2棟の「シェアハウス」を整備をしてまいります。農作業体験や里山めぐりなどを通じて、十日町市のよさを実感していただいて、定住に結びつけていただきたいと考えております。  

十日町市議会 2014-06-13 06月13日-議案説明、質疑-01号

具体的な視察箇所については、なかさ清津スキー場信濃川ふるさと森づくりの会場、越後田沢駅と下条駅に設置された大地の芸術祭の作品、宮中ダム魚道黄桜丘公園整備状況十日町駅のリニューアルの状況、西浅河原の揚水機場食品工場十日町すこやかファクトリー小根岸橋橋りょう新設箇所など合計13カ所であります。

十日町市議会 2014-03-11 03月11日-市政に対する一般質問-04号

当然市長もそこのところを考えておられるかと思っているわけですけれども、私は率直に言って今の水環境改善検討協議会検討状況というのは、宮中ダム直下で毎秒40立方、トンと言わせていただきますが、というところに維持流量を持っていくのではないかというちょっと危惧をするところであります。  私たち日本共産党議員団は、4年前の平成22年の3月、市とJR東日本との協定に反対をいたしました。

十日町市議会 2014-03-05 03月05日-議案説明、質疑-01号

中里地域小原地内にありますJR東日本宮中ダム脇の中里グラウンドに隣接をいたします市有地にオオヤマザクラやアジサイ、レンゲツツジなど、季節ごとに咲く花を楽しむことのできる公園整備いたしました。これに伴いまして、本条例第2条の別表に整備をしました公園の名称及び位置を規定したいとするものでございます。  また、附則につきましては、本条例施行日を規定するものでございます。  説明は以上です。

  • 1
  • 2